東出昌大の性格は天国の父親譲り!煙草でリラックス?
東出昌大くんといえば、高身長でイケメンなのに、決して気取らないタイプとしてお茶の間に愛されています。
でも、この記事を読んでいる方が知っている東出昌大くんは、おそらく男の魅力10%程度。
「性格を知ったら最後、ファンになるしかない。」
といったのは1人のファン名言です。
実際、わたしもこれほどまでの男(漢)をあまり知りません。
辛いとわかっていても、好きになってしまう準備はできていますか?
スポンサードリンク
人とのつながりを大切にする俳優!
東出昌大くんは、友情や人情を重んじる性格です。
以前、情熱大陸出演時はすでに売れっ子俳優としてブレイクしていたにもかかわらず、撮影の合間を縫って友達と呑み会をしていました。
本人曰く「友達と騒いでいるのは楽しい。」とのこと。
でも、それじゃあただの友情バンザイ派。
彼が人を大切にしているもっとも有名なエピソードといえば、フィリピンの子どもたちとの定期的な交流です。
まだ俳優として、名前が売れていない頃にフィリピンを舞台にした映画を観たそうです。
スクリーンに映っていた子どもたち、フィリピンの生活環境の悪さ「自分がなんとかせねば!」と思った彼は、いても経ってもいられず数日後には日本から離れて、フィリピンへ。
現地で子どもたちと触れ合って、彼らと交流しました。
それから何度かフィリピンへ行っては、大量のサンダルを配ったり一緒に時間を過ごしています。
また、2015年の4月に放送された「徹子の部屋」出演時も、フィリピンに対する熱い想いを語っていました。
東出昌大「教育と医療と・・1回2回の炊き出しじゃなくて、サンダルじゃなくて、そういうところから根本的に変えていかないと支援していかないと難しいなと(省略。)何か手助けできれば・・」
真剣な眼差しで語る東出昌大:
礼儀正しい!
「東出昌大くんは礼儀正しい。」
これはコアなファンの方でなくても、視聴者のみなさんが口を揃えて言うことですね。
子どもの頃に剣道を習っていて、厳しい父に育てられたこともあって誠実に振る舞うことが身についています。
さらに、剣道の先生がかなりの堅物だったそうで「礼儀を叩きこまれてた。」とのこと。
いつも謙虚なのは周りで支えてくれた大人おかげなのでしょう。
その大人の中でも父は彼にとって偉大なのだそうです。
父親は職人肌の料理人
東出昌大くんの実家は料理屋さん。
すでに父親は天国に旅立ってこの世にはいないのですが、父から学んだことは多かったようです。
「いい大人になっていこう。」そう思わせてくれた父親。
少し心残りがあるとすれば、父親と一生の別れをした後に東出昌大くんが映画「桐島、部活辞めるってよ。」でブレイクしたことでしょうか。
煙草の銘柄は?
「東出昌大くんは愛煙家だった。」と知る人はそう多くはないでしょう。
緊張するとタバコを吸うくせがあり、撮影の合間には喫煙場所にいることも少なくはないとのこと。
右手の指2本で掴んでいる細長いそれの銘柄は、アメリカンスピリットだそうです。
踊る大捜査線では、織田裕二さんが吸ってたことで一躍注目を浴びましたね。
スポンサードリンクみんなが読んでいる記事はコチラ!